- 1952年12月18日。福岡県生まれ。1979年11月にレストランバー「AFTER THE RAIN」を開店。1985年10月、ラーメン店「博多一風堂」を開店し、その翌年に力の源カンパニーを設立。1997年11月にTVチャンピオン・ラーメン職人選手権で優勝後3冠達成の殿堂入りを果たし、2005年12月にはTBS系史上最大ラーメン王座決定戦で、初代麺王に輝く。
※日々河原成美が発しているコトバを綴っておりますので、
同じニュアンスや表現があるかもしれません。
決める事、決断することの大切さ。
2011.07.30(残り:156)救われた色々な言葉⑦「有恒=無常」
2011.07.29(残り:156)救われた色々な言葉⑥「一人の百歩より百人の一歩」
2011.07.28(残り:157)救われた色々な言葉⑤「人様に喜ばれるような仕事をしなさい」
2011.07.27(残り:158)救われた色々な言葉④「先輩はすべて後輩のために」
2011.07.26(残り:159)救われた色々な言葉③「一人ひとりは人生の主人公」
2011.07.25(残り:160)救われた色々な言葉②「正念場」
2011.07.24(残り:161)救われた色々な言葉①「有名になることは簡単、しかし本物になることは難しい」
2011.07.23(残り:162)次世代へつなぐための土台づくり。
2011.07.22(残り:163)目標を持って、達成のために自分自身を律することの大切さ。
2011.07.21(残り:164)大切なことはすべて飲食業に教わった。
2011.07.20(残り:165)どんな仕事でも真険に取り組めば「成功」は約束されていないけど「成長」は絶対に約束されている。
2011.07.19(残り:166)5W2Hを意識するということ
2011.07.19(残り:167)~破壊と創造~古いものを打破し、全く新しいものを生み出す。
2011.07.17(残り:168)理想と理念とこだわりをもつことが自己への成長に繋がる。
2011.07.16(残り:169)共有が共感を生み共鳴に繋がる。
2011.07.15(残り:170)「挑戦」する勇気を持った人。
2011.07.14(残り:171)「最大の会社」ではなく「最良の会社」であること。
2011.07.13(残り:172)日本のソウルフードであるラーメンの文化を世界に広げていこう。
2011.07.12(残り:173)真の「ありがとう」に巡り合ったその時こそ「天職の目覚め」である。
2011.07.11(残り:174)自分を客観的に眺めてみる。そして「自分の特性」を知ることが「自分との対話」の第一歩である。
2011.07.10(残り:175)自分との約束をしていこう、それが自分を裏切らないということ。
2011.07.09(残り:176)ラーメンはお客様と僕らとつなぐコミュニケーション・ツールである。
2011.07.08(残り:177)感動は人によってつくられる。感動は善なる環境の中につくられる。その善循環こそが感動を生む。
2011.07.07(残り:178)小人閑居して不善をなす。
2011.07.06(残り:179)伝えたいのは笑顔が持つ偉大な力と忘れてならない感謝の心。
2011.07.05(残り:180)「ありがとう」の原点は生まれてきたこと。
2011.07.04(残り:181)自分の原点がどこにあるかを忘れず。
2011.07.03(残り:182)「正念場」とは「正」は一を止める。一は始まり。今。「念」は「今の心」。場所の場。今、今、今その瞬間。
2011.07.02(残り:183)社員間との共有の価値観を持つことが組織として大切である。
2011.07.01(残り:184)人の総合力を上げていかなければならない。